神戸・三宮で結婚式二次会をカンペキにするためのバイブルサイトです♪
公開日: |最終更新日時:
ウエディングに限らず、パーティに音楽はつきもの。まして、笑いや感動が入り混じる結婚式なら、場を盛り上げてくれるBGMは必須です。
入場シーンや歓談のとき、ゲームのときなど、シチュエーションに合わせて音楽を変えれば、パーティにメリハリをつけたり、進行の流れを変えるきっかけにもなります。感動の場面にはドラマティックな熱唱系の曲を、オシャレな雰囲気で歓談したいときにはクールな洋楽を、といった具合に、音楽を上手に使ってゲストの気持ちをしっかりつかみましょう。
音楽には好みがありますから、曲を用意するときは新郎新婦の音楽の趣味をチェックしておくことが肝要。特に入場の曲などは、入念に打合せしておく必要があります。
披露宴や二次会などで使われる音楽は、有名なウエディングソングを選んだり、ウエディング用のコンピレーションアルバムから選曲したり、といったパターンで選ばれることが多いようです。無難な音楽でまとめたいのか、ちょっと尖がったセレクトにしたいのか、新郎新婦の二人と相談してチョイスしましょう。
「365歩のマーチ」や「アントニオ猪木のテーマ」、「水戸黄門のテーマ」など、新郎新婦の趣味やウケを狙った選曲もあり。
音楽の選曲はばっちりでも、音響設備が整っていないと盛り上がりが半減してしまいます。スピーカーなどにこだわって最新の音響設備を配していて、さらに専属のオペレーターがいる会場なら、幹事さんの手間が省けて一石二鳥。お願いした音楽をベストのタイミングで流してくれれば、パーティがより一層盛り上がりますね。